ヤマセミを大きく撮影するために2つの方法があります。
1.近付いて撮影する
2.機材側で補強する
2.については現在コンデジ(MZ3)を加工して改造中。
1.の近付いて撮影するために、場所を変えて撮影に挑みました。
川幅が10m以下と狭いです。
6時前の薄暗い時間にヤマセミが上流から飛んで来ました。
蛇行してる地形なので一瞬目の前を通過した姿しか見れませんでした;;
しばらく後、付近で鳴き声聞いたけど姿を確認出来ず。
ヤマセミ残念でした。
僕がヤマセミだったらココで捕食すると思うのだけれど、まだまだヤマセミにはなれない様ですw
ヤマセミに近付けば近付くほど、撮影のチャンスから遠のいてしまいます。
運良く撮れたとしても、それはごく稀。
(時期が良ければチャンスは多いですが、今は難しいです。)
毎日早起きを何回か繰り返して・・・想像すると体壊しそうです。
でも近くで撮りたいんですよね。
で、待ちぼうけ中に遊んでくれたカワセミの写真です。

1.近付いて撮影する
2.機材側で補強する
2.については現在コンデジ(MZ3)を加工して改造中。
1.の近付いて撮影するために、場所を変えて撮影に挑みました。
川幅が10m以下と狭いです。
6時前の薄暗い時間にヤマセミが上流から飛んで来ました。
蛇行してる地形なので一瞬目の前を通過した姿しか見れませんでした;;
しばらく後、付近で鳴き声聞いたけど姿を確認出来ず。
ヤマセミ残念でした。
僕がヤマセミだったらココで捕食すると思うのだけれど、まだまだヤマセミにはなれない様ですw
ヤマセミに近付けば近付くほど、撮影のチャンスから遠のいてしまいます。
運良く撮れたとしても、それはごく稀。
(時期が良ければチャンスは多いですが、今は難しいです。)
毎日早起きを何回か繰り返して・・・想像すると体壊しそうです。
でも近くで撮りたいんですよね。
で、待ちぼうけ中に遊んでくれたカワセミの写真です。

■
[PR]
▲
by alpha-digital
| 2008-10-26 05:18
| カワセミ
コンパクト・デジカメ「MZ3」の改造がほぼ完成しました。
一度分解し始めたら止められない。
時間を忘れて作業に励みましたw
コンデジのレンズを全て取外し成功!!
レンズ受アダプタの接着はしてないものの、ほぼ期待通りの動作するまでにこぎ着けました。
フランジバック調整のためリアレンズ・キャップを紙やすりで削りながらチマチマと。
数キロ先がボケてたのが、削るにしたがってピントが合ってきます!
日も暮れて来たので今日はココまで。

フランジバック調整中
STF135mm T4.5 648mm(35mm換算)
(遠景の山が約5キロ先)
遠景にピント来てるのか?200万画素で解像度が低いのか?!
微妙なところかな

一度分解し始めたら止められない。
時間を忘れて作業に励みましたw
コンデジのレンズを全て取外し成功!!
レンズ受アダプタの接着はしてないものの、ほぼ期待通りの動作するまでにこぎ着けました。
フランジバック調整のためリアレンズ・キャップを紙やすりで削りながらチマチマと。
数キロ先がボケてたのが、削るにしたがってピントが合ってきます!
日も暮れて来たので今日はココまで。

フランジバック調整中
STF135mm T4.5 648mm(35mm換算)
(遠景の山が約5キロ先)
遠景にピント来てるのか?200万画素で解像度が低いのか?!
微妙なところかな

■
[PR]
▲
by alpha-digital
| 2008-10-25 17:01
| MZ3 直焦点
▲
by alpha-digital
| 2008-10-24 13:42
| MZ3 直焦点
▲
by alpha-digital
| 2008-10-23 09:54
| 野鳥
▲
by alpha-digital
| 2008-10-22 13:08
| ヤマセミ
▲
by alpha-digital
| 2008-10-19 18:22
| 花
▲
by alpha-digital
| 2008-10-17 12:17
| MZ3 直焦点
100m先のヤマセミ撮影、もっと綺麗に写る方法はないのか?!
その疑問に答えて下さったのが「気まぐれ探検隊」の隊長さん。
なんと、コンデジのレンズを取り外し、望遠レンズを取り付けてしまう荒業です。
焦点距離4.8倍、明るさがなんと「そのまんま」。
600mmレンズだと2880mmに化けてしまいます。
色々と改造方法を考えてましたが、今日はお日柄も良いので着工式。
ネジを1本外す儀式を終えましたw
SONYマウントの受け皿は、レンズのリア・キャップの予定。
光軸とフランジバック距離の調整が上手くいくかが鍵となるようです。
フランジバックの距離が近すぎると近距離が駄目なのかなー。
初めて聞く言葉ばかりでオロオロしとります。

その疑問に答えて下さったのが「気まぐれ探検隊」の隊長さん。
なんと、コンデジのレンズを取り外し、望遠レンズを取り付けてしまう荒業です。
焦点距離4.8倍、明るさがなんと「そのまんま」。
600mmレンズだと2880mmに化けてしまいます。
色々と改造方法を考えてましたが、今日はお日柄も良いので着工式。
ネジを1本外す儀式を終えましたw
SONYマウントの受け皿は、レンズのリア・キャップの予定。
光軸とフランジバック距離の調整が上手くいくかが鍵となるようです。
フランジバックの距離が近すぎると近距離が駄目なのかなー。
初めて聞く言葉ばかりでオロオロしとります。

■
[PR]
▲
by alpha-digital
| 2008-10-13 10:41
| MZ3 直焦点
▲
by alpha-digital
| 2008-10-12 15:25
| ヤマセミ
▲
by alpha-digital
| 2008-10-10 19:07
| ヤマセミ